その他 街づくり

猫⇒虎チャンスなのに、ひこにゃん、どうした!「トラ縞ひこにゃん」のすすめ

 11月27日の朝日新聞。 朝日新聞の今こそ見たい猫キャラクター でなんと彦根のヒーロー(?)ひこにゃんが、世界のキティを抑えて9位にランクイン!快挙と言えば快挙です。(6位―8位の「雑魚キャラ」に負けたことがちょっと不本意w)    うちの社長は熱烈なひこにゃん推しで、2007...

nonoHana

いよいよ一期工事が始まりました。(~11月末)

  おかげさまで、コロナも落ち着いて、緊急事態宣言も今のところ回避できているので、いよいよ一期工事を開始する運びとなりました。  昭和食堂は一応の原状復帰をしてから退出したのですが、こちらも素人なのでどこまでが原状復帰で、どこからが許容なのか、あとから見たらこれはないんじゃないの...

social 意見には個人差があります 街づくり

消費税とインボイス制度という「小商い潰し」を廃止しろ

 国民の無関心というか、学習性無力感で成立してしまった岸田内閣の「新しい資本主義」とやらで始まった 「デジタル臨時行政調査会(臨調)」と「デジタル田園都市国家構想実現会議」 とやらのメンバーがひどいです。 (リストは記事末)  前者は悪名高き住友化学(故・米倉弘昌がドイツバイエル...

nonoHana 街づくり

街づくりの法則 「1年目は「訪れたくなる店」を、2年目に「通いたくなるエリア」を、3年目に「泊まりたくなる場所」を!」

  「1年目は「訪れたくなる店」を、2年目に「通いたくなるエリア」を、3年目に「泊まりたくなる場所」を!」    割と著名な不動産プランナーの Kさん が大教室のパワポで学生に提示した資料にはそのようなことが描かれていたと記憶しています。  その時、紹介された彼女の手掛けた物件や...