古い建築物が町の味わいとリズムを作るのです<倉庫リノベ物件探訪⓪>
建築基準法の耐震規制を、忌まわしく思っています。 地震国日本でいったい何を!?と言われそうですが、これが日本をつまらなくしてきたと言えば、言いすぎでしょうか。 ・ 日本の歴史的建物が次々と壊されている本当の理由 (加谷 珪一) これによると、尼崎市内の洋風建築「ユニチカ...
きれいさっぱり 一期工事終了
おかげさまで11月末で、第一期(原状復帰)工事が終了。 水原設計のKさんにお立会いをお願いして、先日施工をお願いした岐建(株)滋賀支店から引き渡しを受けました。 商事会社に貸していた背面の事務所部分が撤去され、昭和食堂が退去したときに残されていた多数の天井金具や、発注段階...
nonoHana南彦根 区割り図(仮)2021/12/09更新

2021年12月時点で、水原設計からおおよそ間違いのない平米実測値をいただきましたので、それに合わせて変更しています。区割りが変更する可能性がありますので、図面は私が作成した適当図面のままでご了承ください。区割りが確定しましたら、また更新します。 (通路幅を掲載図面よりやや広...
猫⇒虎チャンスなのに、ひこにゃん、どうした!「トラ縞ひこにゃん」のすすめ
11月27日の朝日新聞。 朝日新聞の今こそ見たい猫キャラクター でなんと彦根のヒーロー(?)ひこにゃんが、世界のキティを抑えて9位にランクイン!快挙と言えば快挙です。(6位―8位の「雑魚キャラ」に負けたことがちょっと不本意w) うちの社長は熱烈なひこにゃん推しで、2007...
いよいよ一期工事が始まりました。(~11月末)
おかげさまで、コロナも落ち着いて、緊急事態宣言も今のところ回避できているので、いよいよ一期工事を開始する運びとなりました。 昭和食堂は一応の原状復帰をしてから退出したのですが、こちらも素人なのでどこまでが原状復帰で、どこからが許容なのか、あとから見たらこれはないんじゃないの...
消費税とインボイス制度という「小商い潰し」を廃止しろ
国民の無関心というか、学習性無力感で成立してしまった岸田内閣の「新しい資本主義」とやらで始まった 「デジタル臨時行政調査会(臨調)」と「デジタル田園都市国家構想実現会議」 とやらのメンバーがひどいです。 (リストは記事末) 前者は悪名高き住友化学(故・米倉弘昌がドイツバイエル...
街づくりの法則 「1年目は「訪れたくなる店」を、2年目に「通いたくなるエリア」を、3年目に「泊まりたくなる場所」を!」
「1年目は「訪れたくなる店」を、2年目に「通いたくなるエリア」を、3年目に「泊まりたくなる場所」を!」 割と著名な不動産プランナーの Kさん が大教室のパワポで学生に提示した資料にはそのようなことが描かれていたと記憶しています。 その時、紹介された彼女の手掛けた物件や...
10/31は投票に行こう。改ざんと恫喝をしない政党を選べば、未来はたぶん、まだある…と思う。
私の政治的なスタンスを、あまりあからさまに、固有名詞を伴って文章を書くと、多少不具合があるなと考えているのですが、 このコロナ禍の2年間で、「テストマッチ」は終わった、現在の与党である、自民・公明両党の能力的な力量は十分すぎるほどわかった と、言っていいのではないかなと思い...
いよいよ石油や天然ガスがなくなるとかなんとか。SDGsについて①
昨日のニュース。 ・ カタール、LNG供給で「限界到達」 価格沈静化になすすべなし (ロイター) もうLNGも原油も増産の余地がないと。いよいよ日本ヤバいよ! 以前読んだ、 倉本聰 の対談集 『愚者が訊く その2』 で”もったいない学会名誉会長”の 石井吉徳 氏(故人)が...
大都市圏からの逃亡を。彦根市はリモートワーク全国第1位
ノーベル賞の真鍋さんの研究は地球温暖化の予測モデルだそうですが、今年の夏も暑かった。 オリンピックで海外客が押し寄せなくてよかったと心底思っています。私が恐れていたのは、既に人間の住む町ではない酷暑の東京に何十万の海外客が訪れ、増床されまくったホテルが全面稼働されて、何万も...
新築マンションは買った時から負動産。日本は空き家大国

ノーベル賞が嫌いです。特に 受賞騒ぎが大っ嫌い 。 受賞者の方々が嫌いな訳じゃないんですよ。 一昨日受賞が発表された アメリカ人の 真鍋淑郎氏もはっきりこう言ってます 。 「日本人は調和を重んじる。イエスがイエスを意味せず、周りが何を考えるかを気にする。米国人は好きなこ...
nonoHana南彦根プロジェクトについて② 百貨卸センター設立の経緯とビバシティ、そして今

自民党総裁選終わりました。表紙を変えただけのほぼ変わり映えのない短命政権が誕生しそうですね。(゜-゜) 衆院選、必ず選挙へ行きましょう。 ● nonoHana南彦根プロジェクトについて① から間が空きました。 前稿 で百貨卸センター(彦根百貨卸商業協同組合)の成...
小泉照明ショールームOBAL@秋葉原へ行ってきました。

著作権的に問題にならない画像を拾いにストリートビューで場所指定したら、 落ちた場所が川の中 でびっくり( ゚Д゚)。グーグルよ。おまえはどっから撮影してるんだ。 都心に出る機会があったので秋葉原にある 小泉照明のショールームOBAL東京 に行ってきました。 オープンだけ確...
地方の商店街が片っ端から潰れていくのはなぜか?① 人口が減ることは需要が減ること

また大きな命題を掲げてみましたが、近年、しょうがないよねと思いながら 彦根の商店街の衰退 を見てきました。 かつて彦根を代表した銀座街が、いまや平和堂彦根店が撤退すれば大量の買い物難民老人が発生する事実上のシャッター商店街と化してしまい(頑張ってらっしゃるところも何軒かはあ...
比べてみました、東京とNYのコロナ禍の飲食店政策・「ウィズコロナ」の飲食店

RADIKO でラジオを聞きながら、作業をしていますが、少し面白かったのでテキスト化してシェアします。 *大竹まことのゴールデンラジオ(文化放送 2020/9/14) 開始30分より 砂:砂山アナ 大:大竹まこと 愛:はるな愛 砂: 大竹さんのご友人の短編映画監督の鈴木...
自民党の政治家がシャーシャーと語る「ウィズコロナ」なんてあり得ない。

見ているとフツフツと怒りが沸いてくるので、自民党総裁選のニュースをほぼ見ません。 見ると、彼らは一様にごりっぱなことを申し述べるわけですが、ほんとにふざけんなと思う。「PCR検査体制を拡充する」だの「医療資源を手当てする」だの 、「ワクチンパスポートで経済との両立を」だの、...